
第一話19.9%第二話20.1%と好調のスタートとなりました。
脚本家三谷幸喜さん主演堺雅人さんから始まり豪華なキャスティングとして話題になっています。
普段あまり大河ドラマを観ない私自身も興味を持ってみている理由の一つとして当院がある玉造も真田幸村とゆかりがある場所になるからです。
現在の話は長野信州を中心ではありますが大坂冬の陣で徳川勢を撤退させた場所として大阪城から玉造の場所になります。大阪城曲輪(石垣・堀)の囲いが徳川勢を苦戦させた要因であったそうです。それらの曲輪を真田丸と名づけられました。
そして三光神社には真田幸村象があり大阪城と繋がる抜け穴もある事で知られています。

あまり世間では知られていませんが、真田幸村とはどの様な人物??かと言いますと徳川家康が恐れていたと言われる武将だそうです。現在は武田家消滅からの話でまだまだ徳川家との話は深くありませんが、これからの発展を楽しみにしたいです。
第一話では武田家の消滅のなり方で話題となりました武田勝頼さん役の平岳大さんの演技に魅了させられました。偉大な父の背中を見て武田家の存続をしようと最善を尽くしていましたが人間の良さが最後は裏切りそして滅亡していました。
真田信繁(幸村)の父昌幸役の草刈正雄さんの紳士的な役にも注目ですね。
第二話では武田を裏切った小山田信茂役の温水洋一さんが寝返りをしようとしましたが受け入れられず返り討ちにあい少し安心しました。信繁(幸村)のお母さん薫役(高畑敦子)の演技にも注目してください。キャラクターがすごく良く三谷幸喜色が少しでています。
大河といいますと主人公が子供の時からの話がありますので役者さんも10代の頃を演じられています。
それらも一つ見どころになります。現在の信繁(幸村)は15歳??ぐらいでしょうか??
なかなかしっかりとした青年になりますね(笑)
毎週日曜日夜8時からありますので皆さんもご覧になってください。
話は変わりますが先週から毎週火曜深夜2:10〜2:40関西テレビ系で「大阪環状線ドラマ」

一つ一つのシーンを小刻みにカットしていき一つの映像として成り立つのか??と思っていましたが、先日放映されたのを観ましたら面白かったです。